
こんにちは。
越谷の雑貨屋Branch m’,(ブランチエム)です。
今日は夏のバスタイムにピッタリなハーブをご紹介します。
紫外線を浴びてダメージを受けた体を、爽やかなハーブでリフレッシュ!
疲れたときこそ心も体もさっぱりさせて、夏のバスタイムを楽しみましょう。
疲れた体を癒すハーブ
ハーブには体や心をリラックスさせたり、血行を良くしたり、肌を整えたりと、様々な体に嬉しい効能があるのを皆さんご存知ですか?
紫外線をたくさん浴びて、疲れた時ほどハーブの香りを楽しみながら、ゆっくりバスタイムを楽しみましょう!
体や心の芯から疲れを癒してくれますよ。
夏のバスタイムにおすすめのハーブ
カモミール
カモミールには、神経をリラックスさせてくれる効果があります。
緊張やイライラなど、心の不安感を取り除いてくれるため、不眠症の改善にも効果が◎
お風呂上りに、今日はぐっすりと眠りたい!と思う時にオススメです。
皮膚の炎症を抑える作用もあるので、ニキビや湿疹など.. 夏のお肌のトラブルにも効果的です♩
ミント
たくさん汗をかいてスッキリしたい!そんな時はミントがオススメ♩
さっぱりとした清涼感が気持ちよく、汗疹などの皮膚炎にも効果的です。
ラベンダー
皮膚炎や湿疹など、あらゆる皮膚の改善に効果があるラベンダー!
不眠や動機、頭痛などの暖和にも効果的です。
日焼け後の肌のケアにも◎夏のレジャー後などにオススメです。
ローズマリー
冷房などで手足の冷えを感じた時はローズマリーがオススメ◎
体を温める作用があるため、筋肉痛や肩コリにも!
また、とても高い抗酸化力があるローズマリー。
肌のたるみや、シワの改善にも効果的を発揮します。
ローズ
女性ホルモンのバランスを整えて、肌を若々しくさせてくれるローズ!
保湿力も高く、老化や乾燥、吹き出物などにも効くアンチエイジングには欠かせないハーブです。
甘い香りがとっても優雅で幸せな気分に..♡
夏に限らず、女性位には必要不可欠なハーブですね。
タイム
とても強い殺菌力を持つタイムは、風邪や気管支炎などの症状に効くと言われています。
血行を促進してくれるため、貧血などの症状にも効果的◎
食欲増進効果もあるので、夏バテ気味の疲れた体にオススメです。
バスタイムでのハーブの楽しみ方
バスハーブで贅沢に楽しむ
生のままのフレッシュなハーブを浮かべて楽しみます。
好みのハーブをミックスさせても◎
見た目にも、とっても贅沢なバスタイムを味わうことができます♡
ドライハーブを使う場合はガーゼなどに包みお風呂に浮かべればOKですよ。
ベジタブルソープ
こちらは、ドライハーブが入ったベジタブルソープ!
見た目も可愛く、バスルームに置いておくだけでいい香りがいっぱいに広がり、とってもおしゃれな空間にしてくれます♡
植物性なので、お肌にもとても優しいんです。
見た目はシンプルですが、泡立ちは非常に良く、しっとりとした洗い心地◎
BOXに詰めて、贈り物にしても喜ばれそうですよね♡
手作りバスボム
好みのドライハーブを入れて、簡単に作ることができます。
作り方は簡単!
材料
重曹・クエン酸・粗塩・好みのドライハーブ
作り方
1、重曹とクエン酸をビニール袋に入れ、3:1の割合で混ぜます。
2、クエン酸と同量の粗塩を加えさらに混ぜます。
3、霧吹きなどでほんの少しづつ水を吹きかけ、よく混ぜます。
4、指でつまんで少し固まりができるくらいになればOK!(※水の入れすぎに注意!)
5、型にドライハーブを敷いてギュギュっと詰めます。
6、冷蔵庫で1日寝かせれば出来上がり!
色をつけたい時は粗塩に着色料を混ぜ込み、その塩を加えればOKです。
こんなに可愛いバスボムが手作りで楽しめますよ〜!
バスボムに使う重曹の効果で、硬い角質を柔らかくしお肌をツルツルにしてくれます♡
炭酸の泡が全身の毛細血管を刺激して、血行を良くしてくれますよ♩
まとめ
いかがだったでしょうか?
ハーブには、様々な心と体を癒す効能があるんです!
バスタイムでの楽しみ方もいろいろ♡
夏の暑いときこそシャワーで済まさず、疲れた心と体をしっかりケアしましょう!
ぜひこの夏、バスタイムでハーブを楽しんでみてください♩