
こんにちは。
越谷と草加の雑貨屋さんBranch m’.(ブランチエム)です。
穏やかな気候と透き通った空。気がつけばもう季節はすっかり秋ですね。
夏のダメージや季節の変わり目で、お肌はカサカサ..
秋はしっかりお肌を整えて、本格的な乾燥シーズンに備える大切な季節です。
デリケートな肌にも優しい天然素材で、心地いいスキンケアを始めませんか?
秋の乾燥、肌荒れのお手入れに。天然素材で始める心地いいスキンケア
秋はお肌が乾燥しがち
秋は夏に比べて湿度が低いため、お肌の乾燥を招きやすくなる季節。
お肌の表面にある角質層が乾燥すると、外からの異物侵入を防いでくれる肌のバリア機能が低下してしまい、皮脂の分泌が正常に働かなくなって、感染症にかかりやすくなったり、かゆみを感じやすくなったりします。
ちょっとした刺激でかゆみを感じやすくなると、肌を掻くことで肌は荒れ、悪化しがち。
かゆみや夏の紫外線ダメージをケアするためにも、秋は保湿によるスキンケアがとっても大切です。
お肌をたっぷりと潤して、冬の本格的な乾燥に備えましょう。
秋の乾燥、肌荒れのお手入れに。天然素材で始める心地いいスキンケア
naiad-ナイアード- について
素材が生まれる場所や、その土地の人々を大切に。
天然の自然素材が持つ強い力と、そこに潜む豊かな物語を伝えたい。
使う人、作る人、環境に負荷をかけずに手作業にこだわったもの作りを大切にする「naiad(ナイアード)」のスキンケア。
世界をめぐり、出会った土地で作るもの作り。
豊かな自然や文化に育まれた伝統や、それを誇りに思う人々とのもの作りには、そこに暮らす人々でないと作れない、人の手の力がとても大切。
「使う人」に、「作る人」の背景を伝える「伝え手」として。
ナイアードの製品には全て、使う人に伝えたい、もの作りの豊かな物語があります。
秋の乾燥、肌荒れのお手入れに。天然素材で始める心地いいスキンケア
素材の力を最大限に生かしたアルガン石鹸
4種類の植物オイルを使用したコールド製法で作られるアルガン石鹸。
材料となるアルガンオイルは、モロッコのみに生育するアルガンの木の実の殻を割り、種の中にある仁(じん)を一つ一つ手作業で取り出すところから始まります。
1日働いても、取れる量は2キロほど。
この仁を絞って作られるオイルは、取れた仁の重さのわずか30%〜50%しかありません。
浸透性が高いため肌なじみが良く、少量でも肌をふっくら、みずみずしく整えるスキンケア効果の高さとその希少性から、「モロッコの黄金」とも呼ばれています。
もう一つの素材は、トルコのエーゲ海に沿った、アダテペ村周辺地域で自然栽培された新鮮なオリーブの果実を搾り、その上澄みに集まるオイルだけを集めて濾過しただけの、フレッシュなエクストラバージンオリーブオイル。
酸度が低く、ビタミンEを多く含むことから、敏感肌、乾燥肌にも相性が良く、抗酸化力のあるポリフェノールやフェノール類が、保湿性を高め、肌を生き生きさせる働きがあります。
他にもココナツオイルやパームオイルなど。
オイルを加熱しない「コールド製法」で作られる石鹸は、オイルの酸化を防ぎ、成分がそのまま残されるため、より高いスキンケア効果や、オイルそのもののデリケートな手触り、香りも楽しむことができますます。
タイ・チェンマイの工房で、村の女性たちよって時間をかけ一つ一つ丁寧に手作りされる光景は、まるでお菓子作りのようです。
オリーブオイルが潤いを。アルガンオイルがふっくらとお肌にハリを与え、みずみずしく整えてくれます。
秋の乾燥、肌荒れのお手入れに。天然素材で始める心地いいスキンケア
香り高い朝摘みの薔薇が潤いを与える、朝摘み薔薇水
古くから薔薇の産地として知られる、モロッコムゴナの「ダマスクローズ」を使って作られる薔薇水。
エネルギーに満ちた深みのある甘さと、軽やかな香り。
薔薇が、もっとも香り高いのは早朝。
花が完全に開ききる前の、八分咲きのものが最も香りが高いため、工房に薔薇を届けるムゴナの村の農家の人々は、香り高い花を収穫するために一家総出で朝方の畑に出て薔薇を摘みます。
収穫した朝摘みの薔薇は、枯れた花や葉などを1つ1つ手作業で取り除き、圧力がかからない伝統的な蒸留器で、新鮮な薔薇の香りそのものが残るよう、ゆっくりと時間をかけて蒸留します。
「朝摘み薔薇水」に含まれる成分は、薔薇から抽出された成分のみ。
一瓶に、約60輪の薔薇のエッセンスが詰まっています。
農薬や化学肥料を使わず、伝統的な有機農法で栽培された薔薇を使って作られる薔薇水は、朝摘みの薔薇そのものです。
全て手作業により作られる、贅沢な薔薇水。
肌にたっぷりとスプレーしたら、手のひらで優しくパッティング。
甘く軽やかで優雅な薔薇の香りと、こくのある使い心地で、肌を穏やかに引き締めながら、潤いを与えてくれます。
秋の乾燥、肌荒れのお手入れに。天然素材で始める心地いいスキンケア
素晴らしい素材の魅力、アルガンオイル
スキンケア効果の高さと希少性から「モロッコの黄金」と呼ばれているアルガンオイル。
ビタミンEを豊富に含み、モロッコでは“若返りのオイル”とも呼ばれています。
村の人々の手により種子から取り出されたアルガンの仁は、ナイアード・モロッコの工房へ運ばれ、工房では受け取った仁を圧搾機にかけゆっくりと搾油を行い、何層ものフィルターでろ過します。
油直後のアルガンオイルには濁りがありますが、何層ものフィルターで丁寧にろ過することで、濁りのない良質な黄金色のアルガンオイルが出来上がります。
モロッコの先住民、ベルベルの人々にとってアルガンオイルは、生活の中で欠かせない存在でした。
美容だけではなく、様々な料理にも使います。
そのため、古くからアルガンオイルづくりは女性達が家事の合間に行う仕事でしたが、今では世界中から注目され、失われつつあったアルガンの森の保護と再生、そしてモロッコの女性達の就労機会も生み出すきっかとなっています。
サラサラとした感触と、フルーティな香り。
浸透性が高いためなじみが良く、肌をふっくら、みずみずしく整え、肌にハリを与えてくれます。
その土地で森を保全する人、オイルづくりに携わる人、そして、オイルを使う私達も幸せになれる素晴らしい素材の魅力を、ぜひ感じていただきたいです。
秋の乾燥、肌荒れのお手入れに。天然素材で始める心地いいスキンケア
自然の恵みを組み合わせて作った、贅沢なアルガンクリーム
アルガンクリームの成分の主役は、モロッコに生育するアルガンの木の実から採れる「アルガンオイル」。
その素晴らしい効果を支えるもう1つの素材が、北タイで作られたミツロウです。
ミツロウはビタミンB類を含み、肌を乾燥から守り、整える効果があります。
北タイではポピュラーな果物、ラムヤイの花の蜜を集める蜜蜂の巣から採ったミツロウは、甘酸っぱいフルーツのような香りがほのかに感じられます。
肌のデリケートな方にも心地よくオイルの効果を感じてもらえるようにと考えた、シンプルだけれど、贅沢なクリーム。
アルガンクリームは北タイの工芸の町チェンマイで、地元の女性たちの手によってゆっくりと時間をかけ、丁寧に作られています。
潤いを与えるアルガンオイルがゆっくり肌へと浸透し、肌を内側からふっくらみずみずしく整え、ミツロウがオイルをゆっくりと角質層に浸透させて乾燥からお肌を守ります。
全身にはもちろん、ナイトクリーム、化粧下地としてもお使いいただけます。
秋の乾燥、肌荒れのお手入れに。天然素材で始める心地いいスキンケア
良質で素晴らしい自然素材を届けたい、チウリモイスチャークリーム
ナイアードがチウリという自然素材と出会い、製品化するために開発を始めて3年。
ネパールに生息するチウリの種の仁をすり潰し、圧搾して作られる油脂成分“チウリバター”。
村の日常生活では、チウリはとても身近な素材です。
完熟した果実を皮を取り除きそのまま食べたり、チウリバターでパンを揚げたり、果汁を使って地酒を作ったり。
頭痛、リウマチ、腫れ物、吹き出物。
また、水で荒れた手や足などの保湿として昔から使われてきた、この地域の生活になくてはならないものです。
試行錯誤を重ね、素材の良さが存分に生かされるよう開発されたクリームには、ネパールが育んだ3つの自然素材が使用されています。
美容効果が高く、肌にハリを与えるアプリコットの種の中にある仁から抽出される「アプリコットオイル」。
抗炎症作用と濃厚な保湿力、肌を柔らかく守る「チウリバター」。
ネパールの森に生息するオオミツバチの巣から採れる「ミツロウ」。
長時間肌を乾燥から守る濃厚な保湿感と美容効果、フルーティなアプリコットの香りが特徴のチウリモイスチャークリームは、フェイスクリームとしてスキンケアの仕上げに。
ハンドクリームとして、乾燥の気になるひじ、かかとの保湿にも。
夜のフェイシャルケアに使うと、翌朝にはクリームの成分が角質層に浸透し、ハリのある肌に導きます。
世界各地をめぐり、豊かな物語を持つ自然素材を見つけ、その素材と生きてきた人々と共にものづくりをするナイアード。
「伝え手」として、「使う人」に「作る人」の背景を伝えたい。
そんな思いを乗せて届けられる力強い自然素材は、きっとあなたの暮らしをもっと心地よいものに変えてくれるはずです。